2011-10-27

このエントリーをはてなブックマークに追加
今ではAndroidにも様々なタスク管理用のアプリがリリースされてるんですが、私はなかなかこれといったアプリに定着できず、色んなアプリをとっかえひっかえ使っています。そんななか、最近使っている「私のすべきこと」というタスク管理用のアプリを備忘録もかねて使い方を紹介していきたいと思います。
私のすべきこと
App name 私のすべきこと
Price 無料
Rating (0)
Installs 50,000 - 100,000
QR code
powered by swordsmith
基本的な使い方
アプリを起動したところ。タスクの一覧画面です。試験的に3つタスクを作成しています。現在はデフォルトの状態ですが、背景色は設定から細かく指定できます。
マーケットでは「私のすべきこと」なのにアプリを起動すると「私がすべきこと」になってます。どちらが正しいんでしょ(^ ^;)

下欄でタスクを作成し、+ボタンをタップすることでタスクが追加されます。

先に+ボタンをタップすると進行状況や重要度などを細かく決めてからタスクを追加できます。繰り返し設定、アラームももちろん出来ます。

各タスクをタップするとこのような画面になります。タスクが完了したら「完了」をタップしましょう。進行中保留でタスクの状態を決定することができます。この色が先のタスク一覧画面での、各タスクの左についている✔の色に対応しています。またシークバーで進行状況を細かく決定することもできます。「一日後で」「一週間後で」はタスクの着手日を遅らせることができます。

一覧画面で「メニューボタン」→「整列」からタスクを進行状況や重要度でソートすることができます。

一覧画面で右上のボタンをタップすると

このようにカレンダー形式でタスクを確認することができます。日付の右下にある()の中の数字が現時点でわかるその日の累積タスクの数になっています。この場合、27日まではタスクは3つですが28日にタスクを追加したので累積4となるんですね。

発展的な使い方
タスクをロングタップして関連資料を選択すると、このようにタスクに関する関連資料を追加することもできます(メニューボタン→資料追加)。現時点では、メモ、URL Link、音声録音が可能です。例えば「~に電話する」といったタスクを作成した時、関連資料のメモに電話番号をメモしたりすることができるわけです。他にも色々と便利な使い方ができそうですね。

こちらウィジェット。2×2、2×3、2×4が用意されています。ウィジェットの背景色は設定から細かく決めることができます。 

まとめ
以上ざっくりと紹介してきました。他にも色々と機能があるので興味を持った方はぜひ使ってみてください。使いこめば便利なアプリになると思いますよ。ただアプリ自体はまだ未完成な部分が多いようです。特に設定画面では日本語表記がうまくいっていないようで「?」な部分が多いです。まあ使っていくうちにわかるでしょう。

マーケットのレビューに良くあるコメントを引用すれば期待を込めて★4つといったところでしょうか。

0 コメント :

コメントを投稿