2012-02-29

このエントリーをはてなブックマークに追加


最近、面白い本がないか調べまくってます。

今回紹介するこの本は、前々から読みたくて仕方なかった本。将来、技術系の職につきたいと思っている人はぜひ読むべきだと思います。

下町ロケット
下町ロケット
posted with amazlet at 12.02.29
池井戸 潤
小学館
売り上げランキング: 457

あらすじ
「その特許がなければロケットは飛ばない――。大田区の町工場が取得した最先端特許をめぐる、中小企業vs大企業の熱い戦い!かつて研究者としてロケット開発に携わっていた佃航平は、打ち上げ失敗の責任を取って研究者の道を辞し、いまは親の跡を継いで従業員200人の小さな会社、佃製作所を経営していた。下請けいじめ、資金繰り難――。ご多分に洩れず中小企業の悲哀を味わいつつも、日々奮闘している佃のもとに、ある日一通の訴状が届く。相手は、容赦無い法廷戦略を駆使し、ライバル企業を叩き潰すことで知られるナカシマ工業だ。否応なく法廷闘争に巻き込まれる佃製作所は、社会的信用を失い、会社存亡に危機に立たされる。そんな中、佃製作所が取得した特許技術が、日本を代表する大企業、帝国重工に大きな衝撃を与えていた――。会社は小さくても技術は負けない――。モノ作りに情熱を燃やし続ける男たちの矜恃と卑劣な企業戦略の息詰まるガチンコ勝負。さらに日本を代表する大企業との特許技術(知財)を巡る駆け引きの中で、佃が見出したものは――?夢と現実。社員と家族。かつてロケットエンジンに夢を馳せた佃の、そして男たちの意地とプライドを賭した戦いがここにある。」

第145回直木賞を受賞した有名な作品ですね。

あらすじのとおり、とある中小企業の社長が、大企業に目をつけられ、その困難を乗り越えていくサクセスストーリー。とても、燃えますよね。

主人公は、元研究者であるため、その経験を生かして会社の経営を行っていくのですが、研究と経営には少し隔たりがあるんですよね。研究開発にかける熱い思いが、周りの人間、特に営業関係の人には理解されないところがある。このへんのジレンマが良く書かれていて、とても面白いです。

その他にも様々な対立関係が描かれています。夢と現実、中小企業と大企業、研究と経営、上司と部下、親と子、これらの対立関係がどのように収束されるのかとても見応えがあります。自分も社会人になったら、こんなことに悩むのかなぁなんてことも感じました。

そんな様々な困難の中でも、夢を忘れない主人公には胸打たれるものがあります。私も、将来もし技術者になれたら、夢を追いかける技術者でありたいと思いました。それにしても、男たちが団結して突き進んでいくストーリーって何でこんなに熱く感動するんですかね。

私もこれから技術経営について学んでいく身なので、そういう意味でもとても参考になり、考えさせられる作品でした。もちろん技術に通じる人でなくても、十分楽しめる内容なのでぜひ読むことをおすすめします。

そんなOutput

0 コメント :

コメントを投稿